カレンダー
秋、自分の気持ちを確認してみよう~
★★・‥…―━━━―…‥・TAI-COM Room・‥…★★
対人コミュニケーション問題の改善をアドバイス No.24
<10月> 10/17 発行
秋、自分の気持ちを確認してみよう~
★★・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・★★
こんにちは。
対人コミュニケーション問題改善専門アドバイザー 聖子です。
少しづつ秋の深まりを感じる今日この頃・・・・・
26日の台風直撃に驚かれた方もいるのではないでしょうか~
さて、今回は、秋の気配を感じながら自分と向き合う時間を持つ事を
お伝えしたくて、
秋、自分の気持ちを確認してみよう
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
に致しました。
秋と言えば、
食欲の秋
スポーツの秋
読書の秋
と昔からよく言われ気持ちも落ち着く反面、時には感傷的になった
りしますね。
そのような時、日常の慌ただしい生活にどっぷりつかった心と体をじっくりとそして、ゆったりと労わって頂きたいと思います。
秋は、とても素敵な季節ですが人によっては、精神的なバランスを
崩してしまう人も少なくありません。
また、
一年を通して春と秋は、世の中が色々と変わる節目の時でもあります。
会社勤めの方は、組織が変わったり異動があったり転職する方もい
るでしょう。
学生の方は、学校行事や塾通い、そして、受験に向けて忙しくして
いる方が殆どではないでしょうか。
そんな忙しい毎日が当たり前になると自分を見失うことも多々、あ
ると事と思います。
今年もあと数か月ちょっと。
やり残した事やずるずると先延ばしにしてきた事は、ありませんか?
もし、思い当たる事があれば、今回を機に一度心と体の整理をして
みましょう。
【心の整理をするには?・・・】
・自分が嫌な事は、どの様なこと?
・自分が嬉しいと感じる時は、どんな時?
・どんな人といると心が落ち着き、どんな人といると心がざわつく?
・好きな事・嫌いな事は、何?
と、静かに自分に問いかけてみましょう~
自分に問いかける内に少しづつ無理をしている事や我慢していた事、
そして、自分の感情を抑えていた事などに気が付くかもしれません。
様々な感情に気が付きどうにかしたい!と思ったら次は、その原因
について考えみると良いでしょう。
あんな事になるとは、思わなかった・・・
こんなはずじゃなかった・・・
と、色々なマイナスの思考や感情が生まれると思いますがその時に
思い・考えて実行した事がダメなわけではありません。
ただ、やり方・進め方・接し方が少し違っていただけです。
もし、違ったやり方などをしていたのならその方法を修正すればい
いのです。
例えば、親子や夫婦間のトラブルや社会的人間関係のトラブルなど
をコミュニケーション問題として考えた時、広範囲でとても複雑な
ものに思われがちですが実際は、
・言葉が足りなかった。
・意志の伝え方が少し間違っていた。
・余計なひと言を言っていた。
など、些細な事が発端になってるように思います。
対人コミュニケーションを一口に言えば、
ありがとう
ごめんなさい
単純この二つの言葉が伝えられるだけである程度の問題や悩みは、
改善されるでしょう。
しかし、残念な事に
ありがとう
ごめんなさい
の言葉は、なかなか口に出せないという人も少なくありません。
どうしてでしょう?
その理由の一つには、
ありがとうやごめんなさいを言うのは、負けた気持ちになる
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
と言う事です。
はあ~。と思われる方もいると思いますが私は、うーーーーーん、
なるほど!と思いました。
負けた気持ちになるというのは、対人コミュニケーションと言う
形が無く目に見えない空間に対して勝負するといったイメージ
でしょうか?
そんな事をイメージしながら私なりに負けた気持ちになると言う発
想から出てきた答えは、
○思考や感情が”ありがとう、ごめんなさい”を受け入れていない
と、言う事かな・・・?です。
受け入れない事が悪いと言っているのではありません。
簡単に言うと納得していない状態では、そう簡単に言葉に出せない
と言う事でしょう。
確かに、自分がありがたく思っていない事に”ありがとう”とは、
言えませんし、
自分が悪いと思っていないのに”ごめんなさい”は、言いたくあり
ませんよね。
これは、ごく当たり前の感情だと思います。
私がここでお伝えしたい事は、自分が受け入れず納得しない事でも
”ありがとう””ごめんなさい”を言えばいいという事では、あり
ません。
では、何をお伝えしたいのか?
それは、
日常生活の中で”ありがとう””ごめんなさい”と感じる事ができ
る心のゆとり(安定)がとても大切なのではないか?
という事です。
ありがとうやごめんなさいをバーゲン品みたいに安っぽく簡単に言っ
ても意味がありません。
今まで何となく強がってたり、わがままになったりして
「あの時、あーしておけば・・・」みたいな事があったら、これを
機に自分に問いかけてみて下さい。
なんとなく「こうだ!こうすればいい!」と思った事があれば、是
非、実行して頂きたいと思います。
物悲しい秋にするのではなく、清々しい気持ちで元気に過ごせる季
節にしていきましょう~!(#^.^#)
コミュニケーションで困っている方は、是非、参考にして下さい。
メールや対面相談もお受けしています~(^◇^)
◆―――――――◆―――――――◆
発行日:10/31
次回予告:未定
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
【テーマ募集!】
お問い合せ・取り上げて欲しいテーマなどは、下記よりお知らせ下さい。
Mail: question@taicom-room.com
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・・
◎お知らせ
・本サイトからのメルマガ発行は、次回10/31以降、しばらく休刊
となり11月からは、HP掲載となります。
今後は、HPよりご一読頂けますようよろしくお願い致します。
・ネット講座
タイトル:誰にでも出来る!対人コミュニケーション発揮法
http://www.knowledge.ne.jp/ksa/489240-1-2126
ご興味のある方は、まず、お試しご受講をご検討下さい~!
現在、受講料割引キャンペーン実施中です。
プチまなも是非、挑戦してみて下さいね!
発行者
対人コミュニケーション問題改善専門 アドバイザー 聖子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

