カレンダー
周囲に差をつけるコミュニケーションテクニックとは?
★★・‥…―━━━―…‥・TAI-COM Room・‥…
対人コミュニケーション問題の改善をアドバイス No.2
<3月のテーマ> 3013/03/25
新しい環境で躓かないスタートをきるには!
★★・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・★★
こんにちは。
対人コミュニケーション問題改善専門アドバイザー 聖子です。
前回号では、自分らしくいるためには、心身の健康管理が大切だとお
伝えしましたがその後、変化はあったでしょうか?
目に見える変化は、なくても「健康管理に気をつけよう」と意識する
事が大切です。
ほんの少し気に掛けるだけでいいので是非、継続して頂きたいと思い
ます。
・…━━☆・‥…━━☆☆☆
<3月のテーマ>
新しい環境で躓かないスタートをきるには!
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・
今回は、メンタルの構築方法に必要な、
・自然体が一番!
・自分のペースをみつける
についてお伝え致します。
よく、話の中で自然体が一番・・とか、○○さんは、自然体だよね~と
言った言葉を聞きますが自然体とは、どのような事をさすのでしょう。
言葉の意味を辞書で調べても良いですがコミュニケーション上で私が解
釈している自然体とは、
☆無理をしないで自分に正直でいる事 ← ポイント
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
に尽きます。
人は、自分が置かれている環境や状況に合わせて感情をコントロールし
、周囲との距離を保ちながらコミュニケーションを図っています。
我慢をしたり面白くもないのに笑ってみたり、行きたくもない飲み会に
参加する事になったり。。。。。。
この様に自分の意思と違う事が積み重なるとストレスが溜り、ストレス
発散出来なければ自己コントロールも難しくなっきますね。
すると、
・自分勝手 ・不愛想 ・付き合いが悪い
など、マイナス印象を周囲にもたれてしまい、周囲に理解されるには、
どうしたら良いか?と悩み始めます。
悩みが解決が出来なければ、
※自分は、コミュニケーションがうまくできない人間だ とか、
※自分は、どうして周囲と仲良く出来ないのだろう と
結果的に自ら自分を追い込む事になりがちです。
こんな風にならない為にもいつも自然体でいられたらいいですよね~
自然体でいられる様にするには、自分自身を知る事が大切です。
どんな事に無理をしていて、どんな事がうれしいのかなど、自分自身
に問いかけてみましょう。
自分は、本当は、弱いやつだった → あるある。
泣き虫な自分に気が付いた → これもあるある。
ネガティブな思考だった → ネガティブ思考は悪い事ではありません。
この様に少しずつ自分の事がわかってくると人との向き合い方にも変化
が起こります。
☆自分を知る → 無理をしないで自分に正直でいる事 → 自然体
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒⌒*⌒*⌒
次に自分のペースをみつけると良いと思います。
(自分のペースを作っていくと言った方がわかり易いでしょうか~)
自分のペースを作るには、
☆自分の考えをしっかり持つ事
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
だと思います。
考えのない人の言動や行動は、相手に伝わりません。
これは、私の実体験から学んだ事です。
言ってる事がコロコロ変わったり、言った事を覚えてなかったりすると
相手から信頼されない為、人とコミュニケーションは、なかなかうまく
行きませんが、自分の考えをしっかり持って対話すれば言葉に説得力が
プラスされて相手に伝わります。
意思(考え)がある言葉を相手に伝えると、聞く側は自然と耳を傾けて
くれるようになります。
相手が耳を傾けてくれたら自分のペースに持っていけますよ。
自分を知る事ができれば、「無理せず自然体」でふるまえる為、自分の
ペース(行動リズム)が作りやすくなり、コミュニケーションのストレ
スがグッと軽減されます。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
無理をしないで自分に正直でいる事 → 自然体 → 自分のペース
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
この流れがイメージできるといいですね。
3月、様々な節目を迎えた後、4月向けて気持ちも新たに多くの方が
新しい環境に飛び込んで行くことに注目し、NO.1号~NO.2号
でコミュニケーションの事前準備として以下の3つをお伝え致しました。
1.心身共に健康である事
2.自然体が一番!
3.自分のペースをみつける(つくる)
時間は、かかるかもしれませんが意識を持つ癖がつけば、今よりも
楽にコミュニケーションを図る事が出来ると思います。
是非、活用してみて下さい!
さて、次回からは、新テーマをお伝えします。
・…━━☆・‥…━━☆☆☆
<4月のテーマ>
周囲に差をつけるコミュニケーションテクニックとは?
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………
★自分流のコミュニケーションテクニックで周りに差をつけましょう~
◆―――――――◆―――――――◆
次回予告: 3/28配信予定
・最初が肝心
・まわりを見渡せ!
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
【テーマ募集!】
取り上げて欲しいテーマや内容があればメールでお知らせ下さい。
Mail: tai_com_room@yahoo.co.jp
PC版ホームペーでもお受けしています。※携帯サイトも可
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・・・
※世代別・親子・学校・職場・地域等カテゴリー別情報も今後配信予定。
よろしくお願いします。
対人コミュニケーション問題改善専門 アドバイザー 聖子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

