カレンダー
新しい環境で躓かないスタートをきるには!2
★★・‥…―━━━―…‥・TAI-COM Room・‥…
対人コミュニケーション問題の改善をアドバイス No.1
<3月のテーマ>
新しい環境で躓かないスタートをきるには!
★★・‥…―━━―…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━━―…‥・★★
※No.1より、タイトが変更となりました。
こんにちは。
対人コミュニケーション問題改善専門アドバイザー 聖子です。
3月も半ば過ぎになり、少しずつ暖かくなって気分も軽くなりますね。
TAI-COM Roomでは、コミュニケーション問題を改善する為に必要な
情報を毎月、注目するテーマとしてお伝えして行きます。
対人コミュニケーションの問題に悩んでいる方は、実は少なくありません。
自分の持っているコミュニケーション力を存分に発揮するには、どうした
ら良いか?など一緒に考えて行きたいと思います。
・…━━☆・‥…━━☆☆☆
<3月のテーマ>
新しい環境で躓かないスタートをきるには!
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・
・4月は、学校や会社など様々な場所が新年度として切り替わる時期です。
進学する人、会社に入社する人、人によっては引っ越しをする方もいる
でしょう。
今までと違う環境の変化を目前にして今、どんなを考えていますか?
「よしっ! 4月から心機一転 がんばるぞ!」と、さっきまで思って
いたのにふと、あれこれと心配になってしまう。。。。
・友達ができるか?
・周囲が自分を受け入れてくれるのか?
・みんなとうまくやっていけるのか?
一見、子供じみた不安の様に思いますがこのような感情は、大人も子供も
関係ありません。
もしかしたら、子供達よりも大人の方が深刻に悩んでしまうのかもしれ
ませんね。
・友達ができるか?
・周囲が自分を受け入れてくれるのか?
・みんなとうまくやっていけるのか?
など、これらは、どれも自分が相手に対して抱いている感情ですね。
もしかしたら、
・新しい友達を作りたい
・周囲に自分を受け入れてもらいたい
・できるだけみんなとうまくやって行きたい
と、自身が思っているのではないでしょうか?
この様な事は、誰もが思う事なので今から心配する事は、ありません。
今まで通り、自分(あなた)らしくいる事で自然と解決していきます。
では、自分らしくいられる為には、どうすればいいのでしょう~
それは、
・…━━☆・‥…━━☆☆☆
◆心身ともに健康である事です。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
なーんだ、そんなことか!と思われる方もいるでしょうが、これは、
とても大切な事です。が、しかし、あまり重要視されません。
心身の健康が不十分な状態で新しい環境に飛び込んだ時、気が付かな
い内に周りに振り回されて無理をしてしまい、コミュニケーション力
が低下してバランスが保てなくなります。
新しい環境で躓かないスタートをきるには、体力だけでは長続きしま
せん。精神力も必要です。
今まで経験した事がないような壁にぶつかる事もあるでしょう。
目の前の壁を出来るだけ簡単に乗り越える為に、踏ん張りの効くタフ
な体力と多少の事ではへこたれない強い精神力が身に着けられる様、
今から準備する事をおススメします。
かといって、突然ジムに通ったり気の進まないウォーキングを始めた
りする必要は、ありません。
どんな事でもいいから今、できる事を自分のペースで少しずつ実行す
ればOKです。
今回、おススメする内容は、
1.十分な睡眠
2.適度な運動
3.バランスの取れた食事
について実行する事を心がける様に意識して頂く事です。
一生懸命になり過ぎるとこの1~3が真っ先におろそかになってしまい
ます。
この3つが乱れてしまうとコミュニケーション力も見る見るうちに低下
しますが、反対に充実していれば、気力・体力共踏ん張りがきくので他
の人に差をつける事が出来るでしょう!
心身の健康がキープできれば正しい判断が出来、行動力もアップします。
その為にも今から少しずつ生活リズムを整えて行きましょう!
次回は、メンタルの構築方法をお伝え致します。
◆―――――――◆―――――――◆
次回予告:
・自然体が一番!
・自分のペースをみつける 他
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・
<4月のテーマ>
周囲に差をつけるコミュニケーションテクニックとは?
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
【テーマ募集!】
取り上げて欲しいテーマや内容があればメールでお知らせ下さい。
Mail: tai_com_room@yahoo.co.jp
PC版ホームペーでもお受けしています。※携帯サイトも可
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・
※世代別・親子・学校・職場・地域等カテゴリー別情報も今後配信予定。
対人コミュニケーション問題改善専門 アドバイザー 聖子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

